私たちの暮らしの中で、さまざまな利用法があるハーブ。清涼感のある香りや風味を好む方も多いのではないでしょうか。じつは、ハーブが持つ力のひとつとして、女性の不調に効果があるのだとか。今回は、最近注目されているチェストツリーというハーブについてご紹介します。
古来より薬として使われてきたハーブ
ハーブはお茶や料理の香り付け、芳香剤、さらには虫よけまで、私たちの日常でさまざまな用途に使われています。なかでも注目は、薬用としての効果です。
じつはハーブは、海外では古くから薬として広く使われてきました。たとえばラベンダー。鎮痛・抗菌・抗炎症作用などがあり、戦争で負傷した兵士たちの手当に使われたと言われています。
ほかにもハーブには、私たちの不調改善に役立つさまざまな効果があり、その種類は数百とも数千とも言われています。なかでも注目されているのが、「チェストツリー」です。
月経前症候群に効果アリ!【チェストツリー】
チェストツリーは、南ヨーロッパからアジアにかけて自生する植物で、別名「西洋ニンジンボク」とも呼ばれます。薄い紫色のかわいらしい花が咲くのが特徴です。チェストツリーの実はチェストベリーと呼ばれています。
チェストツリーとチェストベリーは、古代から婦人科系疾患や皮膚疾患などの治療に使用されてきました。事実、さまざまな研究が行われており、チェストベリーのエキスがプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌を促すことなどが報告されています。そのため、月経前症候群(PMS)や月経不順、更年期障害などへの効果が期待できるハーブとして、多くの女性から注目されているのです。「女性のためのハーブ」などと言われることも。
ただし、妊娠中、もしくは妊娠の可能性がある方、薬を服用中の方の摂取は安全でない場合があるので、飲用する前に必ずかかりつけ医に相談してください。
また、経口避妊薬(ピル)と相互作用を有する可能性があり、避妊効果に影響を与えてしまうことが懸念されるので注意しましょう。
チェストツリーのパワーを取り入れて、毎日を快適に!
女性の体の強い味方となってくれるチェストツリー。手軽に摂取するためには、サプリメントがおすすめです。ビタミンやカルシウムなど、女性の体に必要な成分が一緒に配合されているものもあるので、自分に合ったものを探してみてはいかがですか?
チェストツリーのハーブティーも、ハーブ専門店やネットショップなどで購入できます。生理前のイライラに効くので、リラックスタイムにホッと一杯……体の中から温まるので、冷え予防にもなりますよ。ハーブの力をうまく取り入れて、女性特有の憂鬱を解消しましょう!
Recommend Articleおすすめ記事
-
ビタミンは何のために補給する?
ビタミンは、私たちの身体の成長や健康維持のために欠かせない栄養素のひとつです。大…
2020年08月18日
-
絶対に1日3食食べなきゃいけないの?健康を維持する秘訣をご紹介!
食事は一般的には、1日3食食べるのが最も体に良いとされています。実際に100人を…
2021年03月19日
-
生理周期の把握や体調管理に~基礎体温~
女性の体温は通常、生理周期に従って規則的に変化します。健康に問題がない場合、低温…
2019年10月17日
-
この時期を乗り越える楽な体勢とは?
生理痛でつらいときに、痛みを和らげる体勢を知っておくと楽に過ごすことができます。…
2018年04月23日