女性の体温は通常、生理周期に従って規則的に変化します。健康に問題がない場合、低温期と高温期の2つの相を繰り返すのが一般的です。基礎体温を記録していれば、自分の生理周期がわかるため、妊娠や体調を管理するのに役立つでしょう。ここでは、基礎体温やその測り方についてわかりやすく解説します。
基礎体温を正確に測るためには?
基礎体温とは、生命を維持するのに必要最小限のエネルギーしか消費していない安静時の体温です。女性の基礎体温は排卵後に高温期に入り、妊娠せずに生理を迎えると低温期に移行します。しかし、基礎体温の高温期と低温期の差は1度未満とごくわずかなので、通常の体温計では測定することが難しいと言われています。基礎体温を正確に測るためには専用の婦人体温計を使う必要があり、体が活動を始める前の安静な状態で行うのが基本です。朝目覚めたら体を動かす前に、横になった状態で口の中の温度を測定しましょう。このとき体温計を舌の下部で押さえるようにして、口を閉じた状態で測るのがポイントです。
婦人体温計にはデジタル計と水銀計の2種類があります。このうち、デジタル計にはデータを記録する機能が付いているものも多く、活用しやすいでしょう。また、測定方法の違いによって実測式と予測式にわけられます。予測式は実測式よりも測定時間が短いため、朝時間がない方にもおすすめです。基礎体温の記録では、温度そのものよりもその変化を知ることのほうが重要なので、婦人体温計を頻繁に変えるのは望ましくありません。婦人体温計は通常1,000円~3,000円程度で、通販サイトや病院、薬局などで購入できます。
基礎体温の測定で大切なのは長く続けることです。「測り忘れがないように」と思い詰めるとストレスになりかねませんし、うっかり測り忘れるような日があったとしても気にせず、気楽に構えるほうが長続きしやすいでしょう。
生理周期を知って体調管理に役立てよう!
基礎体温を記録することで自分の生理周期を把握できます。生理周期がわかっていると、妊娠などの体調変化にも早めに気づけるのがメリットです。例えば、高温期が続いて生理が予定より遅れているなら、妊娠している可能性も考えられます。一方、1カ月以上にわたって基礎体温に大きな変化がない場合は、生理があっても排卵がない無排卵の状態になっている可能性もあるのです。基礎体温の測定を習慣づけることで自分の生理周期を知り、体調管理に役立てましょう。
Recommend Articleおすすめ記事
-
妊婦にカフェインがよくないといわれる理由とは?
お腹の中にいるとき、赤ちゃんの栄養は胎盤を通して母体から送られます。栄養素の中に…
2021年01月12日
-
生理で腰が痛いときの対処法は?
痛みの感じ方は人それぞれですが、毎月女性を悩ませるのが生理痛。生理中は、下腹部痛…
2021年01月19日
-
毎日のお通じは健康のバロメーター。悩んでいるのは私だけ?
多くの女性が抱えるお通じの悩み。しかし、お通じの悩みはなかなか人には相談できない…
2020年03月05日
-
絶対に1日3食食べなきゃいけないの?健康を維持する秘訣をご紹介!
食事は一般的には、1日3食食べるのが最も体に良いとされています。実際に100人を…
2021年03月19日